目が舞う(読み)めがまう

精選版 日本国語大辞典 「目が舞う」の意味・読み・例文・類語

め【目】 が 舞(ま)

  1. め(目)が回る
    1. [初出の実例]「目もまひ膝もふるふ事のある我身なれば」(出典:延慶本平家(1309‐10)五本)
  2. 非常に驚く。びっくりする。
    1. [初出の実例]「聞くとおれは目がまふて一服の茶を飲みさいて来た」(出典:浄瑠璃・心中重井筒(1707)上)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む