目引き(読み)メヒキ

デジタル大辞泉 「目引き」の意味・読み・例文・類語

め‐ひき【目引き】

地色模様が色あせたり汚れたりしたものを色揚げすること。また、もと生地の柄が隠れないようにして染めかえること。
製本のとき丁合ちょうあいずみのものを重ね合わせ、じ糸を通す穴をあけること。

ま‐びき【目引き】

目のようす。また、目で合図して相手に知らせること。めくばせ。
「女房どもも、みな御前の―にしたがひて」〈著聞集・八〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む