精選版 日本国語大辞典 「目玉が飛び出るほど」の意味・読み・例文・類語
めのたま【目玉】 が=飛(と)び出(で)る[=抜(ぬ)けあがる・=抜(ぬ)けいづる]ほど
- ① ひどく叱られることのたとえ。
- [初出の実例]「めのたまのぬけあがるほど叱られて」(出典:仮名草子・竹斎(1621‐23)下)
- ② 値段があまりにも高くて驚くことのたとえ。目が飛び出るほど。
- [初出の実例]「高価なること目の玉の飛び出づるほどなり」(出典:仏国風俗問答(1901)〈池辺義象〉料理店のありさま)
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...