目見入る(読み)めみいる

精選版 日本国語大辞典 「目見入る」の意味・読み・例文・類語

め【目】 見入(みい)

  1. 心をとめて見る。見入る。
    1. [初出の実例]「后宮の女房たち、清げなるに、たはむれにもめ見入給はず」(出典:落窪物語(10C後)四)
  2. じっと注視して、自分の霊が相手に取りつく。物の怪(け)がのり移る。
    1. [初出の実例]「ながめをのみして、ね泣きがちにて明し暮し給ままに、物もめみいれ聞ゆるにや」(出典:有明の別(12C後)三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む