相双神旗ディネード

デジタル大辞泉プラス 「相双神旗ディネード」の解説

相双神旗ディネード

福島県相双地区を中心に活動するローカルヒーロー。2012年登場。東日本大震災を機に地域の子供たちを元気づける目的で制作された。稲作農家の一人息子・星ソーマが、相双石でディネードに変身し、相双地区を荒らそうとする悪のゴンケー軍団と戦う。映像作品のほか、地域のイベントへの出演もある。「ディネード」の名は「負けるな」を意味する当地方言「負けるんでぃねーど」に由来

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む