相懸(読み)あいがかり

精選版 日本国語大辞典 「相懸」の意味・読み・例文・類語

あい‐がかりあひ‥【相懸】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 敵味方が双方同時に寄せあって、攻めかかること。
    1. [初出の実例]「防ぐ兵(つはもの)打物の鞘(さや)をはづして相懸りに近付く所に」(出典太平記(14C後)五)
  3. 平手将棋の序盤の一陣形。両者居飛車(いびしゃ)で、駒組みを進め、戦うこと。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む