相田洋(読み)あいだ ゆたか

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「相田洋」の解説

相田洋 あいだ-ゆたか

1936- 昭和後期-平成時代のテレビディレクター。
昭和11年5月3日朝鮮全羅北道生まれ。35年NHKに入局。ドキュメンタリー畑で活躍し,「乗船名簿AR-29」で芸術祭奨励賞,「核戦争後の地球」で芸術祭大賞ほかを受賞。チーフディレクターとして,「自動車」「電子立国 日本の自叙伝」などの意欲作を制作する。平成11年慶大教授。早大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む