相知庄(読み)おうちのしよう

日本歴史地名大系 「相知庄」の解説

相知庄
おうちのしよう

松浦庄西郷(→松浦庄に属し、「九州治乱記」によれば、建長二年(一二五〇)神田五郎純の子勝が相知邑を与えられている。近世大野おおの村を中心とする一帯の地。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む