相等(読み)ソウトウ

デジタル大辞泉 「相等」の意味・読み・例文・類語

そう‐とう〔サウ‐〕【相等】

互いに等しいこと。また、同値であること。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例 言語

精選版 日本国語大辞典 「相等」の意味・読み・例文・類語

そう‐とうサウ‥【相等】

  1. 〘 名詞 〙 互いにひとしいこと。ともに同じであること。
    1. [初出の実例]「印度人色黒く、欧州人色白きが如き。而して言語、類を同ふす。之れを印欧相等(サウトウ)類語と云。即ち黒白両族一つ祖より出るを知る可し」(出典:造化妙々奇談(1879‐80)〈宮崎柳条〉二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む