相綺う(読み)あいいろう

精選版 日本国語大辞典 「相綺う」の意味・読み・例文・類語

あい‐いろ・うあひいろふ【相綺】

  1. 〘 他動詞 ハ行四段活用 〙 ( 「あい」は接頭語。「いろう」の改まった言い方 ) ある事に立ち入る。かかり合う。採り上げて問題にする。
    1. [初出の実例]「或自名知行之外者、不惣領地本所多之云々」(出典:田代文書‐一・建長五年(1253)一〇月一一日・諸国本新地頭所務事)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 他動詞 実例 初出

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む