県居(読み)あがたい

精選版 日本国語大辞典 「県居」の意味・読み・例文・類語

あがた‐い‥ゐ【県居】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 田舎住まい。田舎暮らし。
    1. [初出の実例]「県居の淋しさ守る添水哉」(出典:妻木(1904‐06)〈松瀬青々〉秋)
  3. 賀茂真淵家号

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の県居の言及

【賀茂真淵】より

…通称三四,衛士,名は政躬,政藤,春栖,淵満と変えている。県居(あがたい)と号す。生家は賀茂神社の神職岡部家の分家で,京の賀茂神社の摂社の神職片岡師重を始祖とする。…

※「県居」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む