真下り(読み)マクダリ

デジタル大辞泉 「真下り」の意味・読み・例文・類語

ま‐くだり【真下り】

京都で、御所の反対方向である南へまっすぐに行くこと。
「馬の息のあらん限りと、東の河原を―に」〈保元・中〉
高い所からまっすぐに下ること。
長刀なぎなたうちふり、―にをめいてかかる」〈義経記・三〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android