精選版 日本国語大辞典 「真先」の意味・読み・例文・類語 まっ‐さき【真先】 〘 名詞 〙 ( 形動 ) ( 「まさき(真先)」を強めたいい方 )① いちばん先、先頭であること。[初出の実例]「真前(まっさき)に進んだる伊藤六が」(出典:保元物語(1220頃か)中)② 時間的にいちばんはじめであること。[初出の実例]「是も天子へ参じて命をきいて後にしさうながまっさきに云ぞ」(出典:古活字本毛詩抄(17C前)九) ま‐さき【真先】 〘 名詞 〙 いちばんさき。まっさき。[初出の実例]「自然の事候はば、まさきかけて命をたてまつらんとこそ」(出典:平家物語(13C前)四) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by