真栄里グスク(読み)まえざとぐすく

日本歴史地名大系 「真栄里グスク」の解説

真栄里グスク
まえざとぐすく

[現在地名]糸満市真栄里

先中さちなかグスクともよぶ。真栄里まえざと集落西の丘陵先端、標高二〇メートルに位置する。グスクは三つの郭から構成されており野面積みの石垣が巡るが、東側入口付近の遺存状態は良好で高さ約二・五メートル、幅約二メートルである。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 遺物 御嶽

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む