デジタル大辞泉
「督する」の意味・読み・例文・類語
とく・する【督する】
[動サ変][文]とく・す[サ変]
1 取り締まる。監督する。「市中を―・する」
2 ひきいる。統率する。「中隊を―・する」
3 うながす。督促する。「納税を―・する」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
とく‐・する【督】
- 〘 他動詞 サ行変 〙
[ 文語形 ]とく・す 〘 他動詞 サ行変 〙 - ① 取り締まる。見張りをする。監督する。また、統率する。
- [初出の実例]「すりしきにおほせたまひて、左大弁をとくして」(出典:宇津保物語(970‐999頃)藤原の君)
- ② 催促する。督促する。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 