中隊(読み)チュウタイ(その他表記)company

翻訳|company

関連語 隊長 名詞

精選版 日本国語大辞典 「中隊」の意味・読み・例文・類語

ちゅう‐たい【中隊】

  1. 〘 名詞 〙 軍隊の編制上の単位。ふつう、三ないし四小隊から成り、さらに三、四中隊で一大隊となる。〔漢語便覧(1871)〕 〔宋史‐兵志・九〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「中隊」の意味・わかりやすい解説

中隊
ちゅうたい
company

軍隊の編制上,本部をもつ最小の単位。中隊をいくつか組合せて,大隊あるいは連隊を編制する。国によって異なるが,通常大尉によって指揮され,いくつかの下級尉官によって指揮される小隊から構成される。陸上自衛隊中隊は約 200人である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む