日本歴史地名大系 「矢田神社」の解説 矢田神社やたじんじや 京都府:中郡峰山町矢田村矢田神社[現在地名]峰山町字矢田 谷山矢田の西方丘陵端に鎮座。祭神伊加賀色許売命。「延喜式」神名帳にみえる丹波郡矢田神社に比定される。旧村社。大永二年(一五二二)一一月九日付の縁城寺文書に、<資料は省略されています>とあるので、この頃矢田神社は縁城寺心王院の支配下にあったことがわかる。峯山明細記に「姫宮二天社 若宮相殿上屋一間半四面程 境内長サ三十間 横二十八間程 但山共神子河部村相模持 祭礼九月十六日 橋木村縁城寺中西明院支配」とある。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 プラスチック製品製造企業で清掃業務/オープニング/駐車場あり/未経験OK トランコムSC株式会社 栃木県 栃木市 時給1,500円~1,875円 派遣社員 新築オフィスビルの清掃管理副責任者/ビルクリーニング技能士1級保持者募集!将来の清掃管理者候補 グローブシップ株式会社 大阪府 大阪市 月給23万円~26万円 正社員 Sponserd by