矢田神社
やたじんじや
[現在地名]峰山町字矢田 谷山
矢田の西方丘陵端に鎮座。祭神伊加賀色許売命。「延喜式」神名帳にみえる丹波郡矢田神社に比定される。旧村社。
大永二年(一五二二)一一月九日付の縁城寺文書に、
<資料は省略されています>
とあるので、この頃矢田神社は縁城寺心王院の支配下にあったことがわかる。
峯山明細記に「姫宮二天社 若宮相殿上屋一間半四面程 境内長サ三十間 横二十八間程 但山共神子河部村相模持 祭礼九月十六日 橋木村縁城寺中西明院支配」とある。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 