知恵の駒(読み)チエノコマ

デジタル大辞泉 「知恵の駒」の意味・読み・例文・類語

ちえ‐の‐こま〔チヱ‐〕【知恵の駒】

玩具一つ正方形の駒を縦横4個ずつ並べることのできる浅い箱に、番号を記した15個の駒を置き、1個分の空地を利用して、駒を動かし、番号順に並べ変えるもの。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「知恵の駒」の意味・読み・例文・類語

ちえ【知恵】 の 駒(こま)

  1. 玩具の一種。正方形の駒が縦横四個ずつ並べられる大きさの浅い箱に、番号をしるした方形の駒一五個を置き、空いている駒一個分の空地に順次駒を移動させて、番号順に並べ変えるもの。十五ゲーム。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android