精選版 日本国語大辞典 「短晷」の意味・読み・例文・類語
たん‐き【短晷】
- 〘 名詞 〙 ( 「晷」は日かげ、日ざしの意 ) わずかな日ざし。短い日。ふつう、冬の日をさす。短日。
- [初出の実例]「短晷晩斜星舎冷、辺山尽暗塞途脩」(出典:凌雲集(814)九月九日侍宴神泉苑各賦一物得秋柳応製)
- [その他の文献]〔潘岳‐秋興賦〕
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...