石油タンパク質(読み)セキユタンパクシツ

化学辞典 第2版 「石油タンパク質」の解説

石油タンパク質
セキユタンパクシツ
petroleum protein

石油由来のn-パラフィン(炭素数10~20)を栄養源とし,微生物を大量培養すると得られる菌体タンパク質.n-パラフィン資化微生物としては,Candida属やMicotorula属の酵母,およびMicrococcus属やPseudomonas属の細菌などが利用できる.飼料食品添加物としての利用が期待されたが,石油価格の高騰に加え,消費者にも心理面で受け入れられず,実用化していない.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む