ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「石炭専用船」の意味・わかりやすい解説
石炭専用船
せきたんせんようせん
collier; coal carrier
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…したがって本来穀物運搬が主体であるが,船の経済的な運用のため穀物のほかに石炭,鉱石,木材,鋼材などを積むことも多く,最近ではコンテナーも積めるようにしている船が増えている。なお,石炭,鉱石などをばら積みして専用に運ぶ船は,ばら積船の一種ではあるが船倉の形状が違うため,それぞれ石炭専用船,鉱石運搬船と呼ばれ区別される。ばら積船の船倉は中央部にあり,前後に三つから七つに仕切られている。…
※「石炭専用船」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...