石焼きビビンバ(読み)いしやきビビンバ

和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典 「石焼きビビンバ」の解説

いしやきビビンバ【石焼きビビンバ】

朝鮮料理一つで、どんぶり形の石の器を熱し、これを用いて作ったビビンバ。具に卵の黄身をのせることが多い。よく混ぜ、器の熱でご飯少し焦げた風味を楽しむ。

出典 講談社和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む