石見次郎(読み)いわみ じろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「石見次郎」の解説

石見次郎 いわみ-じろう

立原正秋小説「剣ケ崎」の主人公
親子2代にわたる日韓混血児で,混沌とした血の流れをみつめ,アイデンティティーを模索。もと日本陸軍軍人で今は韓国陸軍の要人となった父と25年ぶりに再会し,17年前に兄が殺され,従姉妹叔父が自殺した三浦半島の剣ケ崎を案内する。昭和40年「新潮」に発表

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む