研出し蒔絵(読み)トギダシマキエ

デジタル大辞泉 「研出し蒔絵」の意味・読み・例文・類語

とぎだし‐まきえ〔‐まきヱ〕【研(ぎ)出し×蒔絵】

蒔絵技法の一。絵漆文様などを描いた上から金銀粉・色粉などを蒔き、乾かしたのち透き漆または黒漆を塗って乾燥させ、文様・金銀粉が見えるように研ぎ出したもの。磨り出し蒔絵

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む