磁化焙焼(読み)じかばいしょう(その他表記)magnetizing roasting

改訂新版 世界大百科事典 「磁化焙焼」の意味・わかりやすい解説

磁化焙焼 (じかばいしょう)
magnetizing roasting

非磁性の鉄鉱物マンガン鉱物などを含有する鉱石を焙焼することにより,これらの鉱物強磁性鉱物に還元すること。磁化焙焼により強磁性になった鉱物は磁力選別によって分離・回収することができる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 井上

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む