磁場効果(読み)ジバコウカ

化学辞典 第2版 「磁場効果」の解説

磁場効果
ジバコウカ
magnetic field effect

化学反応や物理化学過程が磁場により影響を受けること.古くは,ヨウ素ガスの前期解離水素分子のオルト-パラ変換に対する磁場効果が知られているが,液相での有機化学反応に対して観測されることもある.ラジカル対やビラジカルを中間体とする反応では,一重項と三重項のスピン多重度の変換速度が磁場により影響され,反応経路が制御されることになる.磁場強度のほか,ラジカル対の溶媒への散逸速度やラジカルの再結合の速度などの要因が備わってはじめて可能となる.気相における励起エネルギー移動に対しても,蛍光スペクトルを通して磁場効果が現れることが知られている.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む