前期解離(読み)ゼンキカイリ

化学辞典 第2版 「前期解離」の解説

前期解離
ゼンキカイリ
predissociation

分子が光を吸収して励起分子になる場合,その励起状態のエネルギー曲面がほかの励起状態のそれと交差していると,その交差点に相当するスペクトル構造がぼやけることが I2 や S2 などの場合に知られている.交差した励起状態が解離型であれば,最初の励起状態より第二の励起状態へ無放射遷移し,その結果,分子の解離が生じる.これを前期解離という.前期解離は光分解にとって重要な過程の一つである.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む