磁殻(読み)じかく

日本大百科全書(ニッポニカ) 「磁殻」の意味・わかりやすい解説

磁殻
じかく

磁石の板であり、N極S極は板の表と裏の面に現れる。磁気二重層ともいう。磁殻ではその周囲の縁の形のみが重要で、その中の面の形にはとくに意味はない。磁殻の重要性は、実際上のものよりむしろ理論上のものである。電流回路に電流が流れるとその周囲に電流に比例する磁界磁場)が生ずる。この磁界は、電流回路と周囲の形が同じ磁殻がつくる磁界と同じである。ただし、磁殻の単位面積当りの磁石としての強さは、電流Iと等しくなければならない。この関係を利用して、一つの磁界をつくっている電流回路を磁石に置き換え、また、磁石を電流回路に置き換えて考えることができる。

[山口重雄]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「磁殻」の意味・わかりやすい解説

磁殻 (じかく)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の磁殻の言及

【磁気二重層】より

…磁殻ともいう。厚さの方向に磁化した薄い磁石板のことで,一方の面にN極,もう一方の面にS極を生じているので,こう呼ばれる。…

※「磁殻」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android