磐余玉穂宮(読み)いわれのたまほのみや

精選版 日本国語大辞典 「磐余玉穂宮」の意味・読み・例文・類語

いわれのたまほ‐の‐みやいはれのたまほ‥【磐余玉穂宮】

  1. 継体天皇皇居玉穂美称。「日本書紀」によれば、継体天皇二〇年山城国弟国宮(おとくにのみや)から遷都。八年余りで廃都。奈良県桜井市池之内付近にあったとする説がある。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android