磨崖仏・摩崖仏(読み)まがいぶつ

精選版 日本国語大辞典 「磨崖仏・摩崖仏」の意味・読み・例文・類語

まがい‐ぶつ【磨崖仏・摩崖仏】

〘名〙 岩壁に彫刻された仏像凝灰岩・砂岩・石灰岩などの崖に多く刻まれる。朝鮮では新羅時代、中国では北魏から唐代、日本では奈良平安時代に多い。奈良時代のものとしては天平元年(七二九)から宝亀一一年(七八〇)にかけて造建された京都府相楽郡笠置町の笠置山にある彌勒立像、奈良県五條市の小観音像などの線刻のものがある。平安時代にはさらにすぐれたものが多く、特に大分県臼杵市の臼杵磨崖仏群は数十体が刻まれ、美術史的価値も高い。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android