社会奉仕命令(読み)シャカイホウシメイレイ

デジタル大辞泉 「社会奉仕命令」の意味・読み・例文・類語

しゃかいほうし‐めいれい〔シヤクワイホウシ‐〕【社会奉仕命令】

懲役禁錮などの刑罰罰金などに対する代替刑社会の中で奉仕活動をさせることによって、受刑者の矯正・更生を図る。
[補説]1972年に英国で導入され、欧米など約30か国で採用されている。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む