社員配当準備金

保険基礎用語集 「社員配当準備金」の解説

社員配当準備金

生命保険における、社員配当金支払のための準備金を指します。年度決算で生じた剰余金に前期繰越剰余金を加えたものの中から、社員総代会の処分決意にしたがって、社員配当準備金繰入額が決定され、社員配当準備金に繰入れられます。この繰入額に基づいて社員配当率が決定され、個々契約への割当が行われます。

出典 みんなの生命保険アドバイザー保険基礎用語集について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む