神との一致(読み)かみとのいっち(その他表記)homoiōsis tō theō

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「神との一致」の意味・わかりやすい解説

神との一致
かみとのいっち
homoiōsis tō theō

プラトンの『テアイテトス』で知識論を背景に語られる言葉。神は最大幸福の模範としてこのうえなく正しいものである。したがって神に似ること (神との一致) は,人が人の側においてできるかぎり正しくし,神の前に義となることであり,真にすぐれた善き人の知とは,その意義と困難さを知ることにほかならないとする。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む