神田紺屋町三丁目代地
かんだこんやちようさんちようめだいち
[現在地名]千代田区神田須田町二丁目
神田平永町の東に位置する代地で、同鍋町と通新石町の境をなす東西の道筋の北側に沿った片側町。東は神田九軒町代地、南は武家地、北は柳原岩井町代地。当町から東の神田九軒町代地にかけての地域は、明暦三年(一六五七)の新添江戸之図によると松平甲斐(輝綱、武蔵川越藩)・同太郎八の拝領屋敷。なお、寛永江戸図では「法おんじ」「しゆせうじ」と記される。寛文新板江戸絵図では松平甲斐と本多中務(政長、大和郡山藩)の拝領屋敷。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 