区画(読み)クカク

デジタル大辞泉 「区画」の意味・読み・例文・類語

く‐かく〔‐クワク〕【区画/区×劃】

[名](スル)土地などをいくつかの部分に区切ること。また、その区切った一つ一つ。「小さく―した分譲地
[類語]地域境界きょうかい境界線仕切り境目さかいめきわ分かれ目分界臨界いきボーダーライン区域地区地方方面一円一帯地帯界隈かいわい土地境域さかい領域エリアゾーン範囲

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「区画」の意味・読み・例文・類語

く‐かく‥クヮク【区画】

  1. 〘 名詞 〙 ある物をしきって区別すること。また、そのしきられた一つ一つ。しきり。境界
    1. [初出の実例]「外敵に向ふの時に至りては、封建制度の区画全く無用のものとなれり」(出典:日本開化小史(1877‐82)〈田口卯吉〉六)
    2. 「縁石線又はさくその他これに類する工作物によって区画された道路の部分をいう」(出典:道路交通法(1960)二条)
    3. [その他の文献]〔福恵全書‐編審部・総論〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む