福島県営あづま球場

共同通信ニュース用語解説 「福島県営あづま球場」の解説

福島県営あづま球場

福島市南西部にあり、内野と外野合わせ3万人を収容できる。1986年から利用が始まった。東京五輪野球ソフトボールの試合開催に向けて2018年11月から、グラウンドを人工芝化し、トイレ洋式にするなどの改修工事をスタート。19年9月までの完成を見込む。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む