福智院町
ふくちいんちよう
[現在地名]奈良市福智院町
公納堂町の東に所在。「奈良曝」には「福地院町 紀寺組町役卅五軒。地蔵ノ町共云」とある。「大乗院雑事記」長禄四年(一四六〇)閏九月二六日条にみえる正長元年(一四二八)の「領内間別銭事」に「福智院六十五間四尺」とあり「経覚私要鈔」永享八年(一四三六)一一月一九日条に「昨夜福智院辻・松谷辻両所火柱立」の記事がみえる。「大乗院雑事記」長禄元年五月五日条に現高畑町の天満神社の小五月会に関して「神主ハ松谷郷ノ役、御子ハ福智院郷役也、此両郷ハ神輿ノ役ヲ懃仕之間、小五月銭不出者也」とあり松谷郷とともに小五月郷のうちでありながら小五月銭を免除されている。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 