日本大百科全書(ニッポニカ) 「科学万博」の意味・わかりやすい解説 科学万博かがくばんぱく 1985年(昭和60)に茨城県の筑波(つくば)研究学園都市で開催された万国博覧会。[編集部][参照項目] | 万国博覧会 出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例 Sponserd by
世界大百科事典(旧版)内の科学万博の言及 【博覧会】より …なお1940年を期して紀元2600年記念日本万国博覧会を東京で開く計画が進められたが,日華事変のため中止となった。 日本で開かれた国際博覧会としては前述の日本万国博覧会(大阪万博),沖縄海洋博覧会に次いで,85年国際科学技術博覧会(通称,科学万博―つくば ’85)が筑波で開かれた。また1981年には地方博覧会の神戸ポートアイランド博覧会が開かれている。… ※「科学万博」について言及している用語解説の一部を掲載しています。 出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」 Sponserd by