秦 清三郎
ハタ セイザブロウ
昭和期の産婦人科医学者
- 生年
- 明治34(1901)年5月23日
- 没年
- 昭和37(1962)年6月28日
- 出生地
- 北海道函館市末広町
- 学歴〔年〕
- 東京帝大医学部〔大正15年〕卒
- 学位〔年〕
- 医学博士〔昭和10年〕
- 経歴
- 東大島薗内科に入局、昭和2年産婦人科教室に移り、9年癌研究所付属病院初代産婦人科部長。17年京城帝大産婦人科教授、20年東京医科大学産婦人科教授となった。子宮がん手術、脳下垂体研究で知られる。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
秦清三郎 はた-せいざぶろう
1901-1962 昭和時代の産婦人科学者。
明治34年5月23日生まれ。昭和9年癌(がん)研究所付属病院初代産婦人科部長,のち京城帝大,東京医大の教授をつとめる。子宮がん手術,脳下垂体の研究などで知られた。昭和37年6月28日死去。61歳。北海道出身。東京帝大卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 