移動ド(読み)イドウド

音楽用語ダス 「移動ド」の解説

移動ド[movable Do]

すべてのキー(調)において、そのキーのトニックの音(主音)をドとして、音階の各音を順次ドレミファソラシドと読んでいく方法。従って、同じメロディであるならば、キーが違っていても同じドレミで読めるので便利。しかし、ハ長調以外では楽譜に書かれた音(実音)と移動ドによる呼び名が違ってくるため注意が必要である。

出典 (株)ヤマハミュージックメディア音楽用語ダスについて 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android