移村(読み)うつりむら

日本歴史地名大系 「移村」の解説

移村
うつりむら

[現在地名]かつらぎ町移

くぼ村の西北にあり、西をしず(現穴伏川)が流れる。中世は山城神護寺領かせだ庄のうちで、元暦元年(一一八四)田庄が立券された際に作成されたといわれる田庄絵図(神護寺蔵)に、山の北に連なる山と静川の間に在家が描かれている。慶長検地高目録によると村高二一四石余、小物成一升二合。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 社寺 極楽

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む