西北(読み)セイホク

デジタル大辞泉 「西北」の意味・読み・例文・類語

せい‐ほく【西北】

西と北との中間方角。にしきた。北西

にし‐きた【西北】

西と北の中間にあたる方角。せいほく。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「西北」の意味・読み・例文・類語

せい‐ほく【西北】

  1. 〘 名詞 〙 ( 古くは「せいぼく」とも ) 西と北との間の方角。いぬいの方角。さいほく。にしきた。北西。
    1. [初出の実例]「答属目発一レ思兼詠云遷任旧宅西北隅桜樹」(出典万葉集(8C後)一八・四〇七七・題詞)
    2. 「遼遠東南の雲を起こし、西北の雪霜に責められ埋もる憂き身を」(出典:謡曲・安宅(1516頃))
    3. [その他の文献]〔易経‐説卦〕

にし‐きた【西北】

  1. 〘 名詞 〙 西と北との中間の方角。乾(いぬい)の方角。せいほく。
    1. [初出の実例]「にしきたのすみ、らう中将のかた」(出典:宇津保物語(970‐999頃)沖つ白浪)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「西北」の意味・わかりやすい解説

西北
せいほく / シーペイ

中国北西部の地区名。通常は陝西(せんせい/シャンシー)省、寧夏(ねいか/ニンシヤ)回族自治区、甘粛(かんしゅく/カンスー)省、青海省、新疆(しんきょう/シンチヤン)ウイグル自治区を総称し、中国の乾燥地域と半乾燥地域の大部分がこれに含まれる。自然地域からすると西北地区には黄土(こうど)高原の大部分とチベット高原の北東部の青海高原、チャイダム盆地、タリム盆地ジュンガル盆地ならびに崑崙(こんろん)山脈およびアルトゥン山脈の北斜面、祁連(きれん)山脈、天山(てんざん)山脈、アルタイ山脈の一部などが含まれる。チャイダム盆地、タリム盆地、ジュンガル盆地の中央部にはタクリマカン砂漠、グルバンチュンギュト砂漠など、無数の移動砂丘の存在する砂(すな)砂漠もあるが、甘粛省の河西回廊やタリム盆地、ジュンガル盆地の各周縁部にはゴビとよばれる礫(れき)に覆われた平坦(へいたん)な地表が存在し、古来東西交通路として利用されてきた。これがシルク・ロードとよばれるものである(一部には砂砂漠を越えねばならぬ場所もある)。このゴビの部分に周辺の高山から流出する雪解け水を利用したオアシスも存在し、農業地域を形成している。

 黄土高原は甘粛・陝西両省の大部分を占め、厚い黄土層に覆われているが、土壌侵食が激しく、水と土の流失防止、農地の段畑化に力が注がれている。地下資源は豊富で、石炭、石油、水力などエネルギー資源に富むほか、金昌(きんしょう)のニッケル、白銀の銅、鏡鉄山(きょうてつざん)の鉄をはじめ金属鉱床や塩、ソーダ類がきわめて豊富である。農業の分野でも高山の氷河や万年雪の融水を利用して農地が開かれ、小麦のほかワタやメロン、ブドウの生産が行われ、陝西省ではリンゴ栽培が急速に発展している。広大な草原ではヒツジ、ウシ、ウマ、ラクダの放牧が盛んである。古都西安(せいあんシーアン)をはじめ蘭州(らんしゅう/ランチョウ)、ウルムチその他の都市の工業化も著しい。

[河野通博]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android