程もなし(読み)ほどもなし

精選版 日本国語大辞典 「程もなし」の意味・読み・例文・類語

ほど【程】 も なし

  1. たいして広くない。狭い。
    1. [初出の実例]「隠したまへらむ、程もなければ、いと心やましくて、明けぬれど」(出典:源氏物語(1001‐14頃)夕霧)
  2. 時間が短い。間もない。また、はかない。
    1. [初出の実例]「ほどもなくかれにけり」(出典:伊勢物語(10C前)一九)
  3. 長さがない。短い。また、さほどの道のりがない。
    1. [初出の実例]「朝ぼらけ思ひやる哉ほどもなきこまつは雪にうづもれぬらん」(出典:馬内侍集(11C前))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む