税長(読み)ぜいちょう

精選版 日本国語大辞典 「税長」の意味・読み・例文・類語

ぜい‐ちょう‥チャウ【税長】

  1. 〘 名詞 〙 奈良平安時代郡司の下にあって、租を収納し、保管することにあたった者。弘仁一三年(八二二)以降、定員化された。
    1. [初出の実例]「税長書直麻呂 村長寺広床」(出典:唐招提寺文書‐宝亀七年(776)一二月一一日・津高郡津高郷人夫解)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む