稚木桜(読み)わかきのさくら

精選版 日本国語大辞典 「稚木桜」の意味・読み・例文・類語

わかき‐の‐さくら【稚木桜】

  1. 〘 名詞 〙 ヤマザクラの園芸品種で、四国山地で発見された。高さ二~四メートル。葉は卵状楕円形で長さ二~八センチメートルになり、先は尾状鋭尖形となる。四月中旬、径二・五センチメートルぐらいの白色でわずかに紅色を帯びた花を開く。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

世界大百科事典(旧版)内の稚木桜の言及

【サクラ(桜)】より

…ヤマザクラは葉や花部に毛がなく,花の裏面の白みの強いものであるが,葉の一部に毛を散生するウスゲヤマザクラも混ざって生えている。2~3年生の幼木で開花する稚木桜(わかきのさくら)と呼ぶ一歳桜もあり,八重咲きの木の花桜(このはなざくら),御信桜(ごしんざくら)などの花は少し遅れて咲く。カスミザクラ(霞桜)P.leveilleana Koehneはヤマザクラより山地の上部に生え,花期もやや遅れる。…

※「稚木桜」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む