種をまく人

デジタル大辞泉プラス 「種をまく人」の解説

種をまく人

フランスの画家ジャン・フランソワミレー絵画(1850)。原題《Le Semeur》。パリ近郊の村バルビゾンの農民が種をまく姿を描いたもの。ミレーによる農民画の傑作一つとして知られる。山梨県立美術館所蔵。ほぼ同じ構図作品ボストン美術館にもある。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む