種をまく人

デジタル大辞泉プラス 「種をまく人」の解説

種をまく人

フランスの画家ジャン・フランソワミレー絵画(1850)。原題《Le Semeur》。パリ近郊の村バルビゾンの農民が種をまく姿を描いたもの。ミレーによる農民画の傑作一つとして知られる。山梨県立美術館所蔵。ほぼ同じ構図作品ボストン美術館にもある。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む