穂に穂が咲く(読み)ホニホガサク

デジタル大辞泉 「穂に穂が咲く」の意味・読み・例文・類語

・く

稲がよく実る。
「五穀つくりもせぬ野山にはへて、―・き実りければ」〈黄・孔子縞〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「穂に穂が咲く」の意味・読み・例文・類語

ほ【穂】 に 穂(ほ)が咲(さ)

  1. 稲など穀物がよくみのる。豊作である。
    1. [初出の実例]「ほにほがさいて、めでたいのといひければ」(出典:咄本・当世手打笑(1681)四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む