野山(読み)ノヤマ

精選版 日本国語大辞典 「野山」の意味・読み・例文・類語

の‐やま【野山】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 野と山。野や山。山野。
    1. [初出の実例]「君に似る草と見しより我が標(し)めし野山の浅茅人な刈りそね」(出典万葉集(8C後)七・一三四七)
    2. 「野山にまじりて竹をとりつつ、よろづの事につかひけり」(出典:竹取物語(9C末‐10C初))
  3. 野や山で仕事をすること。野良仕事山仕事
    1. [初出の実例]「よって此御馬は、信夫の土民が耕作のため、のやまを致させ候ひしが」(出典:浄瑠璃・十二段(1698頃)五)

ぬ‐やま【野山】

  1. 〘 名詞 〙 ( →ぬ(野) ) ⇒のやま(野山)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む