穂高いんげん

デジタル大辞泉プラス 「穂高いんげん」の解説

穂高いんげん

長野県の郷土野菜ひとつ大正から昭和初期にかけて、安曇野市穂高の勝野義権氏が米国から種を輸入して試験栽培した野菜の中に、本品種があったとされる。柔らかくて甘い平莢の豆で、あえもの、てんぷらなどにして食する。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む