穴子の八幡巻き(読み)あなごのやわたまき

日本の郷土料理がわかる辞典 「穴子の八幡巻き」の解説

あなごのやわたまき【穴子の八幡巻き】


兵庫郷土料理で、しょうゆと砂糖で煮たごぼうにあなごを巻き、たれをかけながら焼いたもの。◇石清水(いわしみず)八幡宮門前町であった京都八幡がごぼうの名産地で、「八幡ごぼう」が知られていたことから。

出典 講談社日本の郷土料理がわかる辞典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android